投稿:

更新:

IT系でおすすめの雑誌7選!発売日・購入先も紹介!

はじめに

こんにちは、雑誌大好きなこふです。サブスク対象(定期購読で無料で読む)かどうか、発売日はいつなのか、などもまとめています。

対象となっているサブスクは主に、Kindle Unlimtedd マガジン楽天マガジンです。

雑誌1| Mac Fan

Mac Fanの表紙


  • サブスク対象| ○
  • 読み方|流し見して知らないところをメモ
  • 発売日|毎月 29 日

Mac の Fan のための雑誌で、Windows や Linux を使う方にとっては不要です。

こんなアプリ・ソフトあったんだ!ということや、便利な使い方に気付かされ、個人的には重宝しています(今は Mac 使いです)

関連リンク

雑誌2|週刊アスキー

週刊アスキーの表紙


  • サブスク対象| ○
  • 読み方|前半を流し見する
  • 発売日|毎週月曜日

Amazon では、ほぼ電子書籍のみです。

正直にいうと中身は薄いです。特に後半はひどい。

でも、前半はタメになる最新の情報が載っていて、メモしたりアイデアの種になることが多く、おすすめです。

関連リンク

雑誌3| Software Design (ソフトウェアデザイン)

Software Design (ソフトウェアデザイン)


  • サブスク対象| ×
  • 読み方|インプットしつつハンズオンする
  • 発売日|毎月 18 日発売

技術者向けに特化しているものの、構成としては特集と連載が載っている形で至って普通です。

この出版社(技術評論者)さんは、技術系の書籍(雑誌ではない)をたくさん出版されています。

良書も多く、結構売れていると思います。実は、かなりお世話になっています。

関連リンク

雑誌4| WEB+DB PRESS (ウェブ DB プレス)

WEB+DB PRESS (ウェブ DB プレス)


  • サブスク対象| ×
  • 読み方|知識を吸収し、適宜ハンズオン
  • 発売日|偶数月(2,4,6,..月)24 日発売

現役で働かれている方の寄稿した記事が多いタメ、非常に実践的です。

正直にいうと、自分にとってはレベルが高すぎて、一度読みましたがやめました。

結構ハイレベルなので、現場で働いている方にはピッタリだと思います。

関連リンク

雑誌5|シェルスクリプトマガジン

シェルスクリプトマガジン


  • サブスク対象| ×
  • 読み方|ニッチなので、かいつまんでハンズオン
  • 発売日|奇数月 25 日発売

小さい本屋だと見かけないのですが、ネットを見ても同じ方がたくさんいました。

少しマニアックな分野なので、大きい本屋でないと見つけづらいかもしれません。

そんな方は Amazon の Kindle 版の試し読みからチェックすることをおすすめします。

関連リンク

雑誌6|日経 LINUX

日経 LINUX


  • サブスク対象| ×
  • 読み方|コードを読んだり試したり
  • 発売日|毎月 8 日発売

ソフトウェア〜ハードウェアまで幅広く扱っています。

基本的に Linux をメインに扱っているので、Windows や Mac の場合は、仮想マシンを入れる必要があります。

Docker という仮想化ソフトウェアでも、Ubuntu に関しては GUI に対応しているため、使えるかもしれません。

参考:Docker で GUI 付きの Ubuntu を起動する!

VirtualBox などの仮想化ソフトウェアを使うと確実に試せます。(M1 Mac 対応は未確認)

ラズベリーパイを買ったり、パソコンに Linux のカーネルをインストールしてディアルブートしても良いと思います。

関連リンク

雑誌7| Mr. PC(ミスターピーシー)

Mr. PC(ミスターピーシー)


  • サブスク対象| ○
  • 読み方|自分にとって必要な箇所を試す
  • 発売日| 3 ヶ月に一度の 24 日

僕が大好きな晋遊舎(晋遊舎)さんの雑誌です。

読むべき人は、IT 系に興味があり実際に PC を使っているレベルです。IT エンジニアにとっては、あまり興味深い内容はありません。

関連リンク

その他の雑誌|

挙げるとキリがないですが、自分で読んだことがない雑誌も、まとめてみますね。読んだら適宜追加していきます。

何を使って読むのが良い?

サブスク対象なら絶対に、100%サブスクで読むことをおすすめします。 何冊でも読めて、いつでもどこでも読めて、いつでも解約できますからね。 おすすめは無難どころの以下 3 つです。

今どき紙の雑誌はデメリットを数多く感じてしまい、もう手を出せなくなりました。 雑誌は「知識」というより「情報」なので、ずっと読むこともありません。売れば良いじゃん!と言っても、めんどくさいです。 こういった理由で、以上の電子書籍系サブスクサービスをおすすめしました。

おわりに

IT 系の知識をインプットして、今後のアウトプットに生かしたり、知識を深めて仲間と語り合いましょう。