投稿:

更新:

TOEIC対策におすすめの参考書3選【必要最低限で770点】

はじめに

以下で紹介する参考書のみで3週間勉強し、770 点を取ることができました。

TOEIC のスコア画像

TOEIC 対策におすすめの参考書 3 選

正直にいうと、以下の 3 冊で完璧です。

ここから、使い方も含めて一冊ずつ解説していきます。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 新書

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 新書

この本は、単語と例文をセットで暗記できる優れものです。 本のサイズもジャンプの漫画と同じくらい小さく、携帯性も抜群。一般には新書と呼ばれるサイズ。

目標スコアごとにやるべきページが区切られているので、一冊丸ごとやる必要はありません。 目標スコアのページは全て暗記することだけ考えれば OK です。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 新書

1 駅 1 題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

1 駅 1 題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

文法のテクニックを実践的に掴み、試すことのできる優れものです。 問題ごと、セクションごとに制限時間を設定してくれています。 絶対に制限時間を守って解きましょう。

実は、自分は少しルーズに解いてしまい、本番でも文法に時間をかけてしまいました。 そのせいでリーディングのスコアが良くない… そんな思いはして欲しくない!ので制限時間を守って解いて、解法を体に染み付かせましょう。

1 駅 1 題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC(R)テスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEIC(R)テスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEIC の公式が出している問題集です。 現時点(2022/04/27)では新形式対応のものが対策に使えます。

おすすめポイントは、質の高い問題、丁寧な解説、本番さながらの音声です。 他にも以下のようにシリーズ化されています。

実際のところ、問題の出題形式は時事刻々と変わっています。 正直、最新版を買っても次回のテストでは傾向が変わっていることがザラ。

つまり、個人的にはどれを買っても良いと思っています(新しいに越したことはないけど)

TOEIC(R)テスト公式問題集 新形式問題対応編

少し古いもの(シリーズ 1~4)だと、メルカリで安く売っていたり、図書館で残りがちだったりします。

そういう意味では、古くても OK だと思います。

おわりに

以上三冊をとにかく極めることが肝心です。 焦って本を買いまくらないようにしましょう。