※記事のURLの一部は広告を含みます。

画像のうち一部が正しく表示されていない期間がありました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

【新しいLinuxの教科書】で一通りLinux学習してみた【書評】の絵文字

【新しいLinuxの教科書】で一通りLinux学習してみた【書評】

2022-04-30

2022-04-30

はじめに

Linux に関する幅広い知識が欠けているな~と感じていたので Kindle で買って取り組みました。1 日 2,3 時間を 4 日位で一周しました。かける時間は個人差あるので参考までです。

加えて Docker をきちんと勉強し始めようと思ったので、その際にコマンドを把握しておくと便利そうだと思ったのも理由です。

CLI 操作は、ls,cp,chmodgitの類しか知りませんでした。

新しいLinuxの教科書

どのように進めたか

暗記はそもそもする気がないのですが、読むだけではだめだと思っています。そのため、適宜手を動かしつつ簡易的なメモを残しました。

適宜、というのは実際によく使いそうだなと思う箇所で手を動かす、です。あとは完全に初見のものは挙動を確認しようして手を動かしました。

主に以下の2つを意識しました。

  • 頭の中にインデックスを貼る
  • どのようにググればたどり着けるか

こうすることで、今後に少しでも活きると信じてます。

やってよかったと感じたこと

たくさんありましたが、以下のような感じです。

  • 全てにおいて GUI より高速!
  • シェルをカスタマイズできた!
  • シェルスクリプトで作業を楽にできた!

ファイル名変更、移動、コピー、権限変更などは高速だし、.bashrcなどを変更してシェルの見た目を変更できました。

.shのシェルスクリプトで作業を楽にできます。実用的なものを作る機会は仕事をするまでない気がしますが、例えば「日記を作る」ための操作を自動化できますね。

  • 今日の日付を変数として受け取る
  • 特定のディレクトリがないなら作成
  • ファイルを作成
  • vim で開く

こういった作業を通して文法を学べました。treeコマンドを作るのも載っているのですが、基礎的なプログラミングを知っていれば比較的ラクに取り組めます。

オススメしたい人

プログラミング始めてから GUI でガチャガチャ操作していて、時間かかるしめんどうだな、と思っている人にやってほしいです。自分でした。

最後に

シェルスクリプトは何気に役立つ場面が多いです。

文法が少し難しいですが、使いこなしたいです 😃




共有する